仮想通貨(暗号資産)ニュース

京大・岩下教授、暗号資産に関する論文をWebで公開

ブロックチェーンの社会的受容性を情報セキュリティの観点から考察

京都大学・公共政策大学院の岩下直行教授は7月16日、自身のブログで一般社団法人情報処理学会が発行する論文誌デジタルプラクティス最新号Vol.10 No.3 通巻第39号(7月15日発行)に論文が掲載されたことを報告した。最新号「フィンテック/ブロックチェーン」特集号の巻頭にて、特集号解説論文として「暗号資産への脅威と対策─ ビットコインの社会への展開による変質 ─」を発表した。現在、Webにて無料公開中である。

デジタルプラクティスは、自らの経験に基づく新規性よりも、有用性を重視した再利用可能な論理性を持つ知見を表現した論文を掲載する、情報処理学会が発行する実務家に向けた閲覧無料の電子版論文誌となっている。

岩下教授の論文「暗号資産への脅威と対策─ ビットコインの社会への展開による変質 ─」では、Bitcoinを始めとする暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン技術が社会から受容されるための条件について、情報セキュリティ技術の観点から考察する。

今回の「フィンテック/ブロックチェーン」特集号は岩下教授の論文を筆頭に、「分散型台帳技術の応用に向けて ─中央銀行の決済システムからみた特徴と課題─」や「貿易実務のブロックチェーン利用、実践と課題」といった有識者による招待論文や、一般投稿論文など複数の関連論文が掲載されている。フィンテックやブロックチェーンを実務とする方は、ぜひ参考にしていただきたい。