仮想通貨(暗号資産)ニュース
GMOがマイニングマシン「GMOマイナー B2」の販売を開始 ~自社開発の最先端7nmプロセスASICを搭載
2018年6月5日 18:11
GMOインターネット株式会社は6月5日、翌6日より販売を開始する自社開発の高性能仮想通貨マイニングコンピューター「GMOマイナー B2」に関する記者会見を開催した。かねてより発表があった「GMOマイナー B2」について、性能や価格、販売方法などの詳細を明らかにした。価格は1,999ドル(USドル)で、支払いはドルのほかに、BitcoinもしくはBitcoin Cashでも可能。6日の10時30分より、販売を開始する。
「GMOマイナー B2」は、半導体の製造技術では最先端となる7nm(ナノメートル)プロセス技術で量産された自社開発の半導体チップ「マイニングASIC GMO72b」を搭載する。プロセス技術というのは、半導体を設計・製造するうえでの工程技術で、細かくなればなるほど、集積化、高速化、省エネルギー化が可能となるが、作ることも難しくなる。ちなみに1ナノメートルは、10億分の1メートル(100万分の1ミリ)。「GMOマイナー B2」では、この最先端技術による半導体チップを開発したことにより、高性能、省エネ化を実現した。
「GMOマイナー B2」の計算能力は、1台あたりのハッシュレートが24TH/s(テラハッシュ)、1秒間に24兆回ハッシュ計算が可能だ。ちなみにSHA-256というBitcoinやBitcoin Cashのブロックチェーンに使われている、ハッシュ関数に対応している。なお、他社のマイニングコンピューターで同等の計算能力を実現するには複数台のハードウェアが必要になるため、「GMOマイナー B2」は設置スペースにおいてもコストダウンが可能であり、またマイニングコンピューターの構築作業も半分の時間で済むとのこと。
さらに「GMOマイナー B2」は、最大32台のデイジーチェーンが可能であり、複数台の「GMOマイナー B2」の設置も、32台までは1台のみネットワークにつなげるだけで稼働するため、ネットワーク面においてもコストダウンが図れるそうだ。
「GMOマイナー B2」の消費電力は、1,950W。1TH/sあたり81Wと、これもまた他社製品よりも有利であり、最も消費電力の高い製品のほぼ8割程度の消費電力という。オーバーヒート防止用として、温度センサーも装備している。
オンラインによるアップデートにも対応しているほか、稼働オンライン検知による盗難対策、オンライン監視で「GMOマイナー B2」の状況を把握することができるAPIも提供される。また、ユーザーに向けて、マイニングプール「GMO POOL」の提供も予定している。
今回販売をする「GMOマイナー B2」は、2,200W、100~240V対応の電源ユニットも込みの価格となる。ちなみに「GMOマイナー B2」を100Vで稼働する場合は、ハッシュレート24TH/sに届かないこともあるので、計算能力を最大限に活かすには200Vでの稼働を推奨するとのこと。
「GMOマイナー B2」の販売方法は、毎月発売、毎月価格発表という、価格が変動する方法にて販売されるとのこと。1,999ドルという価格は、今月6月販売の価格になる。これは、現在、7nmプロセス技術で作れる半導体ラインの確保が世界的に非常に難しいため、状況によって何台の「GMOマイナー B2」が製造できるかどうか未確定であるための措置であるとのこと。ただし、マイニングコンピューターの販売方法としては、すでに一般的な販売方法であるという。
また、注文数が出荷台数を上回った場合は、公正なる抽選が行われるが、世界各地で開催される予定の「GMOマイナー B2」説明会への来場者は、抽選が優遇されるそうだ。
ちなみ販売ルールは、毎月注文期限を10日12時(日本時間)とし、同日18時に抽選結果の発表となり、当選者は15日15時までに支払を完了させる前払い制になっている。各日が土日祝日の場合は、翌営業日となる。今月は6月10日が日曜日のため、注文は11日12時が期限だ。気になる「GMOマイナー B2」の出荷時期だが、初回出荷は10月末日より順次の予定とのこと。「GMOマイナー B2」の保証期間は180日、それ以降は有償での修理になる。
なお、「GMOマイナー B2」は、グループ会社のスイス法人GMO-Z.com Switzerland AGからの販売となるそうだ。