仮想通貨(暗号資産)ニュース
国民生活センター「金融機関から融資を受ける際に虚偽申告をしてはいけません」
20歳代を標的に悪質なマンション投資勧誘増加、マンション投資は必ず儲かるわけではないと注意喚起
2019年4月3日 14:38
独立行政法人国民生活センターは3月28日、賃貸や売却等で利益を得ることを目的に購入する「投資用マンション」のトラブルについて報告した。投資用マンションのトラブルに関する相談は2013年以降、全体として減少傾向にあるものの、20歳代からの相談は年々増加しているという。強硬な姿勢で契約を迫られるケースや、ローンの申告時に虚偽申請を指示されるような事例が報告されている。
相談に至るような投資用マンションの勧誘は、長時間の勧誘や深夜時間帯の勧誘、説明不足やクーリング・オフの妨害(事務所への呼び出し、クーリングオフ不可の契約書を用意するなど)等がみられるという。こうした悪質な勧誘に対して、20歳代の若者が標的とされ、相談件数が増加しているとのこと。2018年度(2019年2月28日時点)の20歳代の相談件数は、過去最高となる405件となった。
報告によると、「事業者が怖くて契約してしまった」「家賃保証に釣られて契約したが実際は赤字だった」「事業者の指示で虚偽申告でローンを組んだが支払えない」といった相談が、実際の事例として寄せられているという。国民生活センターは、「投資のリスクを理解すること」「契約の意思がなければはっきりと断ること」「金融機関へ虚偽申告してはいけないこと」をアドバイスとした。
なお、本件は仮想通貨やブロックチェーンとは無関係ながら、投資に関する注意喚起として掲載する。