仮想通貨(暗号資産)ニュース

伊藤忠、IBMハイパーレジャー活用のコーヒー豆サプライチェーンに参画

物流の透明化から小規模コーヒー農家の金融包摂までカバーする「ファーマーコネクト」

(Image: Shutterstock.com)

伊藤忠商事は9月19日、コーヒーの生産・流通・販売でトレーサビリティを実現するプロジェクト「ファーマーコネクト」(FARMER CONNECT)への参画を発表した。スイスのFarmer Connect社が開発する同プラットフォームは、IBMの食品追跡システム「フードトラスト」(Food Trust)に基づいて設計され、コーヒー豆のサプライチェーンの効率化と透明化を目指す。さらには、小規模なコーヒー農家向けに金融取引の機能を提供するという。

ファーマーコネクトはIBMと協力し、「Thank my Farmer」というアプリケーションを開発した。同アプリは、エンドユーザー向けのインターフェースとして機能する。消費者は、コーヒー豆の袋に印字されたQRコードを読み取ることで、飲もうとしているコーヒーが、どこでどのように作られ、どういった経路で手元に届いたのかを知ることができるという。消費者を含めた一般公開は2020年を予定しているとのこと。

開発中のアプリThank my Farmerのイメージ図(伊藤忠のプレスリリースより引用)

フードトラストは、IBMと米Walmartとの取り組みから始まった食品トレーサビリティのシステムで、ブロックチェーン技術のHyperledger Fabricをベースに開発された。コーヒーは南米やアフリカ、東南アジアなど赤道直下の発展途上国を中心に栽培されているが、多くのコーヒー農家は銀行口座を持っていない。ファーマーコネクトでは、StreetCred社が開発する分散型IDとの連携も実現し、コーヒー農家向けの金融取引の機能も提供するという。消費者は特定の農家を直接支援することも可能になる。

ファーマーコネクトに参画するコーヒー豆のサプライヤーは、伊藤忠、コロンビアコーヒー生産者連合(FNC)、米国のJMスマッカー、オランダのジェイコブズ・ダウ・エグバーツ(JDE)、カナダのRGCコーヒー、ベルギーのベイヤーコーヒー、スイスのスカフィナの7社。アジアで同プロジェクトに参画するのは、伊藤忠のみだという。これらの企業が提供するコーヒー豆において、豆の栽培からブレンドの詳細、海を渡り一杯のコーヒーとして消費者に届くまでの過程を確認できるようになる。

ファーマーコネクトは、コロンビアとルワンダで生産したコーヒーと生産から配達まで追跡するテストを数か月にわたり実施した。輸出したコーヒーについて、袋単位でその所在を記録することができたという。今後2020年の商用化に先駆け、JMスマッカーとJDEが一部のユーザーに限定したテストを実施する予定だ。商用化後は、コーヒー豆だけでなく、茶葉やカカオなどの農作物にもプラットフォームを拡大するという。

ファーマーコネクトによると、ここ10年でコーヒー豆は一定の需要を示しているものの、大規模生産が中心となりその市場価格は低下している。その影響で、小規模なコーヒー農家はほかの作物への転向など、コーヒー豆の生産から撤退せざるをえない状況が生じている。同社の取り組みは、コーヒー農家の現状を鑑み、新たな付加価値を生み出すという目的もある。プロジェクトに参画する伊藤忠は、総合商社として各種原料の継続的な供給にも着目している。3月には、天然ゴムの持続的な取引のために資金を拠出することを発表した。

お詫びと訂正: 記事初出時、「StreetCred社」の表記に誤りがございました。お詫びして訂正させていただきます。