仮想通貨(暗号資産)ニュース

ビットコインキャッシュ、5月15日夜中にハードフォークを実施予定

シュノア署名を実装しスケーラビリティを改善

Bitcoin Cashのロードマップ。2019年5月15日にシュノア署名を実装予定(bitcoincash.orgより引用)

 Bitcoin ABCは、仮想通貨Bitcoin Cash(BCH)のハードフォーク(ネットワークアップグレード)を5月15日夜中に予定している。アップデート内容は、ネットワークのスケーラビリティ向上に主眼が置かれている。目玉となるのはトランザクションの署名方式を、「楕円曲線デジタル署名アルゴリズム」(ECDSA)から「シュノア署名」(Schnorr signature)へと置き換えることだ。


    【Bitcoin Cash 2019年5月の主なアップデート項目】
  • シュノア署名の実装
  • SegWitアドレスへの誤送信通貨の回復
  • システムによる自動的なリプレイプロテクション

 Bitcoin、Ethereumなどはトランザクションの署名において、これまでのBitcoin Cashと同様のECDSA方式を採用する。ブロックチェーンでは、トランザクションにデジタル署名を施すことで取引の正当性を証明している。ECDSA自体が比較的署名データを軽量化した方式であるものの、さらに署名データを圧縮した方式として近年注目されている方式がシュノア署名となる。

 シュノア署名はECDSAに対して複数のメリットを持つ。今回のアップデートにおける最も重要な点は、ブロック内の署名データを縮小することが可能になるということだ。1ブロック内に格納可能な取引が増加し、スケーラビリティの改善が期待される。

 従来方式のECDSAでは、取引において送信者と受信者が常に1対1で署名を行わなければならず、トランザクションの数だけ署名データが必要となる。一方シュノア署名では、受信者1人に対して送信者が複数という場合に、署名データを1つにまとめることが可能になる。この性質から、複数の秘密鍵を用いてセキュリティを高めるマルチシグ方式のトランザクションにおいて一定の効果を持つ。

 シュノア署名自体は新しい技術というわけではなく、C.P.Schnorr氏が1989年に発表したものだ。氏自身の特許(US4995082A)により保護されていたため、2008年まで利用が制限されていた。

 Bitcoinでは、コア開発者の一人Pieter Wuille氏が2018年7月、シュノア署名を応用した署名方式を提案した。BIPの一つとして将来的な実装が検討されている。今回Bitcoin Cashが実装するシュノア署名は、Pieter氏が提案した方式を踏襲したものとなる。既存のECDSA署名検証用の命令の6つの内、4つを拡張する形で実装される。