仮想通貨(暗号資産)ニュース

富士通、ブロックチェーン上の取引の解析・追跡技術を中国で検証開始

物流追跡などに利用中の基盤へ新技術を実装。本番環境での有効性を確認

(Image: testing / Shutterstock.com)

富士通研究所は11月6日、同社の中国法人である富士通研究開発中心有限公司(FRDC)と現地の研究開発機関である蘇州同済ブロックチェーン研究院(STBC)が、ブロックチェーン上のトランザクション(取引)データ解析技術の共同研究を開始したことを発表した。

FRDCが開発したブロックチェーンのトランザクションデータを解析する技術を、STBCが提供中の独自ブロックチェーン基盤WuTong Chain(ウートンチェイン)に実装。同サービスを利用する企業向けに、試用サービスとして11月6日から翌年6月までの期間、提供する。本番環境での技術の有効性を確認するとしている。

共同研究のイメージ(発表資料より引用)

ブロックチェーンでは取引内容などを記録したデータをブロックに記録し、連鎖的に記録していく。時系列や関連性が明記されないため、1つの取引を調べることは可能だが、関連する取引を探ることは通常、困難になる。FRDCの解析技術は、ブロックチェーン上のトランザクションデータを効率的に可視化し、検索できるという。

蘇州同済ブロックチェーン研究院は、上海市の北西に位置する蘇州市の市政府と近隣の中国トップ大学の1つである同済大学が共同で設立した研究開発機関。人材育成や評価サービス、企業インキュベーションなどのサービスを提供する。2018年3月にブロックチェーン基盤ウートンチェインを発表し、物流追跡やサプライチェーン金融、司法証拠金保証などの用途で、中国企業で利用が進められているとのこと。